2018年09月04日

江戸屋山道の花

江戸屋山道ではセリ科のカラフトニンジンが見頃になり、トウゲブキは盛りを過ぎましたが部分的に見頃の場所があります。ヒロハクサフジは再び沢山の花をつけ、コガネギクは次々と開花していています。アサギリソウやレブンイワレンゲは蕾が膨らんでいました。イブキジャコウソウ、ウメバチソウ、エゾカワラナデシコ、エゾゴマナ、キタノコギリソウ、サラシナショウマ、チシマリンドウ、チシマワレモコウ、ツリガネニンジンなどが開花中です。台風21号の影響で枯れなければ良いのですが。
0903edo4.jpg
コガネギク
0903edo1.jpg
カラフトニンジンとヒロハクサフジ
0903edo3.jpg
ひっそりと咲くチシマリンドウ(左上)
0903edo2.jpg
レブンイワレンゲ
posted by 花観隊 at 11:24| Comment(3) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: