2017年09月26日

秋の桃岩展望台コース

今日は礼文島では青空が広がり風が気持ちの良い一日でした。
桃岩展望台コースではいよいよ花のシーズンが終わりに近づき、コガネギクも種を結び始めました。この時期のトレッキングは、リシリブシやコガネギクなどの残り花や草紅葉、紅葉に染まった山など礼文島らしい景色を見ることができます。


P1050401 (480x320).jpg
リシリブシ

P1050386 (480x320).jpg
桃岩展望台コースから望む元地

P1050392 (480x320).jpg
桃岩展望台コースから観る地蔵岩

P1050406 (480x318).jpg
桃岩展望台からの猫岩
posted by 花観隊 at 14:30| Comment(0) | 日記

2017年09月25日

礼文林道では紅葉が進んでいます

礼文林道でも花数が少なくなりましたが、ナギナタコウジュが咲き、その他にコガネギク、チシマワレモコウ、エゾカワラナデシコ、ツリガネニンジン、イブキジャコウソウ、エゾゴマナ、ミソガワソウが見られました。草や木々の紅葉が進んでいるので、綺麗に色づいた葉を見つけるのも楽しいですよ。
0925rin4.jpg
立ち枯れのレブンウスユキソウ
0925rin2.jpg
オオウバユリの実
0925rin1.jpg
エゾカワラナデシコと色づいたシラネニンジンの葉
0925rin3.jpg
ウスユキソウ群生地の斜面
posted by 花観隊 at 16:11| Comment(0) | 日記

2017年09月24日

江戸屋山道でレブンイワレンゲが見頃です

江戸屋山道も花の数が減り、草紅葉やキク科の綿帽子が目立つようになり、秋の気配が濃くなってきた感じがします。秋晴れの中、青い海の景色と残り花などを探しながら、人気が少なくなった歩道をのんびり歩くのも良いと思います。
そんな中、レブンイワレンゲが見頃になりました。アスファルトの割れ目からも出てくるほどたくましい植物です。コガネギクの花も多数残っていて、チョウやハチは数少ない花に集まっている様子が見られます。
0924edo4.jpg
トド島展望台からの風景
0923edo1.jpg
トウゲブキの綿帽子
0924edo2.jpg
レブンイワレンゲ
0924edo3.jpg
コガネギクとエゾカワラナデシコ
posted by 花観隊 at 16:53| Comment(0) | 日記