2017年07月06日

ゴロタ岬の開花状況です

昨日、礼文島では朝は曇っていましたが、夕方頃には晴れ間がのぞき利尻山が見えました。
ゴロタ岬に登ると、バイケイソウは終わりを迎え、チシマアザミやオオダイコンソウが咲き始めていました。また、ウメバチソウやオニシモツケが蕾をつけていました。


DSC00041 (480x360).jpg
チシマアザミ
P1020342 (480x320).jpg
ウメバチソウ
P1020246 (480x320).jpg
オニシモツケ
P1020310 (480x320).jpg
ゴロタ岬から見えるスコトン方面
posted by 花観隊 at 19:11| Comment(0) | 日記

桃岩展望台コースではヒオウギアヤメが良い頃です

今日午前も桃岩展望台コースでは霧がかかっていました。
これがこの時期の礼文の気候なのですが、例年よりも晴れ間が少ない感じがします。
今はヒオウギアヤメの良い頃です。全体の数は多くはありません。鮮やかな青紫色の大きな花のため、歩道沿いに点々と咲いているだけでも存在感があります。
エゾカンゾウも丁度良い頃なのですが、今年も数が少い気がしています。年々数が減っているのではないかと心配しています。
0706mo2 (480x320).jpg0706mo4 (480x320).jpg0706mo5 (480x320).jpg
ヒオウギアヤメ
0706mo3 (480x320).jpg
エゾカンゾウ
posted by 花観隊 at 14:09| Comment(0) | 日記